農的ジプシー

農的ジプシー生活のあれこれ

サンフィールド 2日目

3月5日 火曜

 

8時にエドが迎えに来た。

 

着いてまず、クニクニ豚の餌やり。

 

オス2頭とおかあさん豚2頭で、子豚たちはつくりもののように可愛い。

可愛いというか、ぬいぐるみのような、異世界の動物の感。

この子たちがクニクニになるなんて信じられない。

 

餌はオーツ麦を水に浸けておいたものを、オスは一頭500g、メスは900gやる。

メスが多いのはもちろん子供達にお乳をあげているからだ。

 

食べているときの豚の姿は貪欲で醜いものである。音も汚い。

なぜ世界中で豚が「意地汚い」の形容に使われるか分かる。

 

まあ醜いなんていうのは社会文化をもった人間の主観であって、

動物が本能に忠実なのは自然な姿だ。

わかってはいるが、でもやっぱり不快感は拭えない。

 

その後、上の牧場の羊にも干し草をやりに行く。

羊は5匹いて、すべて妊娠していて出産間近。

カールした毛がおしゃれで、顔立ちをみると黒人女性を彷彿させる。

 

でもおしりは異常に汚くて、

毛に泥や糞が長い間こびりついたので真っ黒。

のちにこれを我々は刈ることになるのだが、この時は思いもしなかった。

 

午前中のメインの作業はスコップで畑の畝作りだった。

畝間の土を水平に削りとり、畝を盛っていく。

 

これがなかなか骨が折れる。

エドは左手を逆手に柄を持ち、軽くやってみせたが、

なにか軍隊の塹壕掘りを思い起こさせた。

農作業に慣れている僕でも大変なのだから、シティーガールのチャングはなおさらである。

 

ティーブレイクをはさみ、昼食まで続けた。

昼食はピザとクスクス。忙しいエドと常に一緒にいなければならないので、

休憩時間は長くはとれない。

 

午後はリチャードという人物にサンフィールドを案内してもらった。

ゆったりと我々の話に耳を傾けてくれるが、どこか曲者の感がある。

 

見せてもらった図書館には、シュタイナー関連の本や写真がずらり。

サンフィールドは昔はなかなかコアなシュタイナー運動の場だったようだ。

 

 

午後の最後はデーブと一緒にコンポストの処理。

学校の食堂から出る生ゴミを機械で堆肥にする。

 

横向きのドラム缶のような機械に左上の穴から生ゴミをいれて、

ハンドルをぐるぐる回す。

 

すると右下から前に入れたゴミが発酵した堆肥となってでてくる仕組み。

 

酸っぱい臭いがあたりに充満し、鼻腔にこびりつく。

 

出て来た堆肥を次のボックスにいれてさらに発酵させる。

 このボックスの堆肥はもう分解されてしまっていて臭くない。

 

家に帰っても服から臭いがしみ出てくるような気がした。

でも食べ物ゴミが出ず、次の食べ物をつくるための糧となるのは気持ち良い。

 

明日から数日の休みに入るデーブに別れを告げ、帰宅した。

 

夕食は野菜を刻んだスープとパン。

スープには昨日煮ておいた芋をいれたので、とろみと甘みがでて美味しかった。

 

この夜、やっとロンドンの宿をとった。