農的ジプシー

農的ジプシー生活のあれこれ

イギリスへ 〜上海トランジット〜

3/2土

14:30 福岡空港-1h45-上海浦東空港

10時間のトランジット

 

 

上海には来たことがなかった。

 

学生時代に中国の内陸を2ヶ月旅したことがある。

それは初めての長旅でディープな旅だった。

ユースホステルなどの安宿に泊まり、バスや列車で東南アジアを目指した。

 

ほぼ中国人にしか会わず、彼らと筆談で言葉を交わした。

日本では反日などのイメージがあるが、人口13億のこの国の懐は深い。

誰一人から日本人だといって罵倒されることも無かった。

もっとも中国語をあまり知らないから、気づかなかったこともあるだろう。

後で僕の筆談ノートを見た中国人の友人は、

「この人、あんまり良くない人ね」など所々指差して苦笑していた。

 

寒い朝の饅頭と豆乳。何時間もの硬座。

公園の太極拳寝台列車カップ面。

中国を好きになった。だがそれ以来訪れることはなかった。

 

上海でのトランジットが決まったとき、入国してみたいと思った。

同じ値段で複数のトランジット時間が選べたので、

そこで長めの10時間にした。

 

1時間45分という短フライトでも機内食が出た。

死んだ味の食べ物たちだが、それでも機内食にはいつもテンションがあがってしまう。

 

そうこうするうちに上海に到着して、無事入国。

空港バスで市内に出ることにした。ネット情報では空港から上海駅まで8元だったが、実際は24元くらいした。

中国語は中国を旅している間に学んだり、その後に大学で入門講座を聴講したりして少しだけなら分かるのだが、それが役に立った。

車掌のおばさんに訊かれた時に行先を「火車站」と言えたからだ。列車駅の意味である。

 

バスからの上海の眺めは良かった。最初は高速道路なのだが、そこから見える街並みはよく緑化されていた。

中国は一旦何かをやるとなったら、金をかけて大規模にできるのがすごいところだが、この緑化事業も大規模なものであったようだ。

ただもしかすると高速からみえる沿道のみかもしれない。そうであったらそれはそれで中国らしいといえる。

 

上海駅の近くでトマト味の新疆面と水餃子を食べて、帰りは地下鉄で空港に戻った。

久々の中国の雰囲気に浸れて満足した。

彼女のチャングも束の間のバス旅が楽しかったようだ。

もっとも彼女はこの旅の出発の数日前に食べた牡蠣にあたっていたため、スパイシーなものや癖のあるものがほとんど食べられないというハンディを負っていたのだが。

 

さてここからロンドンへ、12時間ほどのフライト。

 

 

 

イギリスへ行くことにした

イギリスに行くことにした。彼女とふたり。

 

目的はRuskinMillという学校組織。

ここは、発達障害や家庭に問題のある青少年のための教育施設で、

ジョン・ラスキン、ウイリアム・モリス、ルドルフ・シュタイナーの哲学を教育方針に取り入れており、生徒は手工芸や農園作業を通じて教育を受ける。

 

僕らはBio Dynamics 農法というシュタイナーが提唱した農法に興味を持っていて、

半年くらい前からここのSunfieldという学校とコンタクトをとっていたのだがいっこうに話が進まない。

というのもこのラスキンミルの農園はバイオダイナミック農園で、

二年間の研修コースがあるのだ。

農作業を手伝う代わりに、研修が受けられ、寝床と食事も与えられる。

 

だがイギリスのビザが思いのほか厳しく、手続きの目処がたたない。

先方とも1回スカイプで話をしたのみだったので、熱意をもって手続きを進めてくれる訳もない。そこでそこの人と直接会って話をし、そこの環境も肌で感じて来ようと決めたのだ。

 

せっかくヨーロッパに行くので、イギリスだけというのも勿体無い。

そこでイタリアで2週間ほどWWOOFもすることにした。

 

それでは、なぜイタリアか?

それは今働いているのが、レストランも持つイタリアン農園で

イタリアの多様な野菜がおもしろく感じてきたからだ。

せっかくなら本場で見てきたいから。

 

3/2 14:30発 上海経由ロンドン行き

帰りは4/25。

イタリアのあとも何カ国か周るかもしれないので

利便性の良いハブ空港フランクフルト発にした。

水が止まった

チャングは今日は家でお仕事

そう、私デザイナーです

昔は会社の中でインハウスデザイナーとして働いていたけど

気がつけば農的ジプシーになってて、畑にでたりなんかして、デザインとは一見遠いことをしてるようにみえる

だけど、もっと生活を作るとか、仕事のあり方を模索するとか、なんか全くうまく言えないけど、広い意味でデザイナーとして生きていきたいし、可能性は広いと思うのです

 

そんなデザイナー論は置いといて、

仕事の途中ちょっとコップをすすごうと水道の蛇口をひねったら、うんともすんとも手応えがない

モデルハウスの蛇口のサンプル回してるのかと思うほど

あ、水止まったな、工事かなんかかなと、ということでとりあえず放置

私は携帯を日本に帰ってきてから契約してないので、電話番号を持っておらず、シェアハウスの管理人さんとは連絡とれないのです

だから確信がなくとも工事かなと想像することでとりあえず解決

あら、でも部屋の水、井戸水だよな、井戸水の工事ってなんだ?っていう疑問だけ残る

そう、シェアハウスワイキキの部屋の水は井戸水です

とりあえず仕事に戻ると、彼が農作業から帰宅

管理人さんから水道工事等の連絡があったかと聞くと、ないとのこと

あれれと思いベランダにでると、ベテランの住人さんがタバコをふかしていたので、声出して聞いてみる

「明治さ〜ん、明治さんの部屋、水出ます?」

すると、明治さん、「あぁそりゃ井戸水枯れちゃったな」

井戸水が枯れる、うん、頭では言葉の意味はわかるけど、元シティガールとしては、ビジュアルも想像できない遠いこと

明治さん、2月にも関わらず、素足にビーサンでワイキキの下へと階段を降りていく

私も慌てて部屋から外に降りて出て、明治さんが行った先を追いかける

追いかけた先、シェアハウスワイキキの地下、恐るべし奥行き

広いトイレやシャワー室が並ぶ中、一番奥のボイラー室のような部屋に明治さん発見

全身濡れたウェットスーツにサングラスのご老人もいる

こんにちはと挨拶するも無視

このご老人がどうもここのオーナーらしい

彼はひたすらボイラー室的部屋で同じ説明を明治さんに繰り返していたけど、私は全く彼の言葉が理解ができなかった

つまり、機械が壊れたとかではなく井戸水が枯れたからどうしようもない、節水してくれ、とのこと

 

フランスにいたときもたまに水が止まることがあったので、慣れたもんだよというスタンスで部屋に戻る

とりあえず、彼と夕食を済ませる

共同キッチンが1Fにあり、そこは井戸水ではなく水道を引いてあるので、料理に差し支えはなかった

飲料用の水も買ってあるし、余裕でしょと思う

夕食、取り分けの際に少しこぼれた汁を台ふきで拭く

あ、台ふき洗えない、ただでさえ臭いのに悪化しちゃう

食後、もちろんお皿が洗えない

1Fのキッチンまで行けばいいのだけど、面倒くさいのでとりあえず放置、あぁこびりついちゃう

あぁトイレしたい

用をたすだけなら水使わないけど、流さないと臭くなっちゃうしね

けど、我慢できず彼に了承を得て用をたす

もちろん小さい方

なんとかタンクに元々溜まってた水で流れた

安心したのもつかの間、あぁ手、洗えないじゃん

 

こうやって見ると、意外とちょこまかお水は使ってたんだなぁと改めて実感

そして、節水という概念

今までだと、水を使いすぎる=水道代が高くつく 節水=節約 なんて図式しか頭になかった

自分がジャージャーと水を使うことで、井戸が枯れちゃうなんて

こんなに目に見えて水がなくなることを体験して、改めて「節水」を考える夜となりました

 

いつもはお風呂入るの面倒くて、うだうだして、あっという間に時間が過ぎるけど、

強制的に入れないとなると、時間がぽっかりとできるもので

そんな空いた時間に、絶え間ない波音を聞きながら、資源としての水ということを考える夜でした

まだまだワイキキのお水は止まってます

 

 

 

寝袋の横で思うこと

気づいたら農的ジプシー生活を送っていた

 

元々東京でシティガールしてたのに、気づけば三十路もこえて海の目の前の5.5畳ほどの部屋で彼との二人暮し

夜は布団を二組敷けばほぼ床は埋まる、これはこれで修学旅行みたいで楽しい

私達の住むシェアハウスワイキキの建物は古い

部屋の海側にある唯一の窓付き扉はしっかりと閉まらないので、今年は暖冬といえど、2月の夜の寒風が入ってくる

車一つに荷物を積んで引越してきたので、そう、布団が足りない

彼の分厚いモーフを横取りしたせいで、彼は薄い掛け布団の下、寝袋で寝ている

思い返せばここ2年ほど屋外のような屋内で暮らしてる

どういうことよ

 

就寝前、夜10時前後(農的ジプシーは寝るのが早い)は読書タイム

寝袋の彼はヘッドライトを頭につけフランス語の本を読んでいる

フランス語の本くせに、内容は村上春樹

つっこみたくなるが、日本語の本を外国語に翻訳した本のほうが日本人には読みやすいみたい

私は1年フランスに住んだのに、未だに数字すら満足に言えない

隣の寝袋の彼は、フランス語の本を読む前はパソコンでイタリア語のお勉強

なんともご苦労さまなこって

 

言い訳だけど、語学の壁って30歳超えると本当掴みどころのないツルツルの壁になって、なかなか乗り越えられないのよね

って誰かと分かり合いたいものです

昔は勉強できたのよって一言もいつも付け加えちゃう

ありゃま情けない

 

そんな歳下のアウトドアな博士的彼といると、空いた時間にドラマの見逃し配信ばかり見てる自分の生活に焦りを感じますが

ヘッドライトつけて、満足げに本読む彼の横顔を見ると微笑ましくもあるのよね

 

私はゆっくり進んで行こうと思います

たまに記事を書きながら

 

オーガニックなスローライフしてるくせに

ケンタッキーとGYAOが好きな

チャングでした

 

 

 

Wwoof in イタリア

本日登録しました〜

イタリアのwwoof、35€

 

縁あって、福岡のイタリアン農園で修行中。

イタリア野菜に興味が湧いてきました。

色んな地方に色んな野菜があって、奥が深いのよ

 

でもって、

3月にヨーロッパに行くことになりそうなので、せっかくならとちょこっと農業やってきます。

Wwoofからメールが届けば、早速手当たり次第連絡してみます。

 

スローライフスローフード

雨の休日

農業は天気に左右される

今日は雨なので僕には仕事がなかった

雨の休日

 

激しい雨と穏やかな雨

今日の海辺は後者

海面には靄がかかり、波打ちの音だけが聴こえる

 

昼食にスープでも作ろう

傷みかけのカーボロネロをじゃがいもと煮込み、ハンドプロセッサーで細かくするだけ。

 

フランスで覚えた料理だ、

料理というより技だこれは

 

夕食がこれとクルトンだけの時は物足りなく感じたものだが、今では無性に食べたくなる時がある。

もっともクルトンといっても、日本のお菓子の様なものではなくて、

黒パンをザク切りにしてガーリックとたっぷりのオリーブオイルでオーブン焼きしたものだったけど

 

ちょっとチーズでもあればなあ

 

海辺の朝

風の音で目が覚めた。

ここは海辺のシェアハウス。部屋はオーシャンビューなのだが、テラスへの扉は木製でしっかりとは閉まらない。

海風が特定の強さで吹き付けると、ジィージィーとうるさく振動する箇所があり、朝方にまたこれで目が覚めた。

薄いカーテン越しに鉛色の空と海が見える。雨は降っていなさそうだ。

 

フローリングに直接敷いていた布団を畳み、湯を沸かす。ドリップコーヒーを淹れ、バターとマーマレードのトーストを流し込む。

そして今日もGN125を駆って8時から畑作業だ。